ブロガーとして3万回も挫折した男が令和に入り怒涛の人生逆転劇を作り上げていく為のサイト!!になるはず。。。

アウトドア 釣り 釣り餌

鰻(うなぎ)釣りの為の餌,ミミズ採取の件について

更新日:

こんばんは!尾崎だよぉ!

先日,スズメバチに10カ所も刺されておきながら懲りずにミミズ採取してきた話ですwwwww

今日は息子のバスケの練習試合があるために30分ほど車で走った先にある田舎の中学校へ息子を送りに行った!!!その道中で偶然ミミズが生息していそうな小道を発見したったwwwwついつい体がウズいたので息子の送迎の帰り道に寄り道して軽くまさぐってみようかと!

林に挟まれた細めの道にはミミズあり!

ミミズ採取場所

もともと鰻釣りは本日の夜に決行予定だったので釣り餌のミミズは20匹ほどいたのですが追加で捕りましょう!!

ミミズ採取場所

いそうですねぇ!!

ミミズ採取場所

意外と枯葉が積もってる所は湿っていれば大概はいます。上のかぶさっている腐葉土をどかすだけでいます^^100均とかで売っている25センチくらいのハンドスコップが便利です★熊手だと枯葉が目詰まりして面倒(;・∀・)

あとは最後に綺麗にめくった枯葉を元に戻して・・・と。

あまり夢中になって探していると変に荒らしてしまって好ましくありません。スズメバチに刺されるかも?w

あとは気づいたら他人の家の庭などの私有地なんかも侵入しちゃうようなこともありますのでそのあたりは気を付けます^^

集めたミミズ達
キモキモなミミズさん^^

よーーーし!!今夜は友達と鰻釣り頑張る!!!!

P.S 本日,太陽光発電パネルの設置が完了しました^^またの機会にアップするか!誰も見てないだろうけどw

-アウトドア, 釣り, 釣り餌
-, , ,

Copyright© 令和の尾崎伝説.com , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.