久々の鰻のとんでもない引きの強さに興奮しまくりだった(;゚Д゚)
実はワイは都内で仕事をしているのだが、たまに時間があると会社の近くに流れている川に夜になると釣りにいく。餌はもちろんミミズ。
先日、スズメバチに刺されながらも命がけで採取したミミズである。絶対に釣りたい!!!!(´;ω;`)ウゥゥ
スズメバチに刺された話が気になる方はコチラ↓
会社の近くのその川はそんなに幅も広くないちょっとした人口的な川。だけどちゃんと海からは繋がっている。
こうゆう所の方がウナギの通り道や潜んでいるポイントが探しやすいかなと個人的には思っている。仕掛けをぶん投げるようなだだっぴろい川はウナギと仕掛けの餌との遭遇確率が低そうでどうしても好きじゃないかな('◇')ゞ
例の地元で採取したミミズを仕掛けの針にぶっさして軽く放り込み放置。もちろん竿先に鈴をつけて待つ。じっと待つ。本当は喫煙者だったらタバコでも吸いながら待つんだろうけど辞めてしまったから何もすることなくスマホいじって待機する。
4度ほど、餌を持ってかられた後に・・・
さっきから当たりはあっては鈴がチャリンチャリンと鳴ってるんだけども、なかなか乗らず、仕掛けを確認するとエサが無くなっているという状況が4回ほどあり、1時間ほど経った頃。もうダメかなーっと。季節的にも9月17日だし、関東は微妙な感じがすると思った瞬間!!!!!
チャリチャリチャリチャリーーーーー!!!!!っと勢いよく竿が持っていかれそうになった!!!!キッターーーーーー!!!!!!!
慌てて竿を持って見てみると確かに竿先に生命を感じる!!!!?!!
これはいったいなんだ!?ドキドキしながらリールを巻くと「重い!!!!?」逆に根がかりしてんのか!?と思った瞬間にギュルギュルギュルっと生命を改めて感じ、やっぱり針に魚がちゃんとかかってる!!!!!と思いながら丁寧に糸を巻いていく!!!!!
バシャバシャバシャッ!!!っと水面を暴れまくる魚影!!!確信しました。
鰻だ!!!!!大きめなサイズ!?すんごい引くぞーーーーっ!!!巻けるところまで糸を巻いてバレないでくれーーーっと願いながら陸に引き込む!!!!
ヨシヨシヨシヨシ!!!!!興奮しながらバケツの元へ急ぐ!!!!
鰻は素早く糸から解放してあげる事!!
うなぎ様は早く仕掛けから解放しないと自分で脱出しようと体をねじったりしてぐちゃぐちゃに絡まっていくんですねー。そうなると自分で自分の首を締めるように釣り糸がうなぎ様の体に食い込んでいってかわいそうな事になりますwww素早く針をはずしてあげるか、針から5センチくらい離れたところで糸を切ってバケツに入れるのです。そして、川の水を汲みうなぎ様に注いでひと段落♪
このスナップを見てください。引きの強さがわかりますか?スナップが開いてしまって今にも糸が取れそうになっていた!!!Σ(・□・;)ギリギリの所で外れずにいてくれたんですね(;゚Д゚)
スズメバチに刺されながらもミミズ取って釣りした甲斐があった(´;ω;`)ウゥゥ
サイズは50㎝ほどありました♪

自宅で少し真水でどろ抜き放置した後に捌いて嫁さんに食べさせてあげますよ♪週末が楽しみ~♪